2017/06/01 00:22
新入楽員紹介 ファゴット 東実奈
4月に行われたオーディションで、ファゴットの東実奈(ひがしみな)さんが入団いたしました。
6月1日より、広島ウインドオーケストラのメンバーとして活動開始いたします。
みなさまどうぞ応援よろしくお願いいたします!
東実奈さんをもっと知っていただくために幾つか質問しました。
♪楽器を始めたきっかけを教えてください。
中学校の吹奏楽部で最初はクラリネットを希望しましたが、じゃんけんで負けてファゴットに…
♪東さんにとって、ファゴットの魅力は何ですか?
吹奏楽では花形楽器ではないと思うのですが、多彩な音色で、いろんな役割をこなしてここぞという時に魅力を発揮できる楽器です♪
♪一番好きな吹奏楽曲は何ですか?
たくさんありますが、スパークの曲はファゴットが活躍する場面が多くて気に入っています。
♪自分を動物に例えると?
リス
♪その理由は?
背も低いので小動物ぽいとよく言われます
♪マイブームを教えてください。
山登りが好きです♪
♪至福の時はどんな時ですか?
寝ている時です♪
♪次に生まれ変わるとしたら、何になりたいですか?
また自分かな?
♪今後の抱負は?
生まれ育った広島の方々に恩返しができるよう、頑張っていきたいと思います!
プロフィール
広島市出身。愛知県立芸術大学音楽学部卒業、東京音楽大学大学院科目等履修生修了。
第129回日演連推薦新人演奏会、また、広島プロミシングコンサート2007に出演し、広島交響楽団とコンチェルトを共演。第24回アフィニス夏の音楽祭、別府アルゲリッチ音楽祭などに参加。一般財団法人地域創造の公共ホール音楽活性化アウトリーチフォーラム事業に参加。
2014年2月まで広島交響楽団で契約団員をつとめる。
これまでにファゴットを、霧生吉秀、水谷上総、青谷良明の各氏に、室内楽を、村田四郎、和久井仁、原田綾子、故内山洋の各氏に師事。
現在、関東を中心にフリーランスの奏者として活動し、後進の指導にもあたっている。ブリッツフィルハーモニックウインズメンバー。北鎌倉女子学園音楽科非常勤講師。
2017/05/29 00:53
第47回定期演奏会 終了報告
『広上淳一さんの指揮でアルメニアン・ダンスを聴いてみたい』というリクエストが発端で、当団プログラミングアドヴァイザー国塩哲紀が構成した今回のプログラム、ダンス!ダンス!ダンス!如何でしたでしょうか?
このようなプログラムでした。
ウィルソン:新世界の踊り
ヤンヴァンデルロースト:プスタ~4つのジプシーダンス
高 昌帥:コリアン・ダンス
間宮芳生:ベリーを摘んだらダンスにしよう
A.リード:アルメニアン・ダンス(全曲)
広島ウインドオーケストラの演奏会でこれまでにも度々登場してきた吹奏楽曲の傑作『アルメニアン・ダンス』今回もまたマエストロの解釈によって我々も新たな魅力を知ることができました。
会場には、『コリアン・ダンス』の作曲家の高昌帥さんが遠方から駆けつけ聴いて下さっていたという嬉しいニュースもありました。
この写真はそのアルメニアンダンスを演奏しているところですが、マエストロは指揮台でジャンプ!?ダンス!?(宙に浮いています!)
この1枚からも、熱演ぶりがお伝えできれば幸いです。
リハーサルでは、マエストロは常に熱く豊かな表現を奏者へ求め、広島ウインドオーケストラの新たな一面を引き出していただいたように思います。
GPの風景です。
終演後、指揮者の広上淳一さんとプログラミングアドバイザーの国塩哲紀の『アフタートーク』をロビーで行いました。
熱心に聴いてくださったお客様とコンサート開催にあたりご尽力いただきました方々心よりお礼申し上げます。
2017/04/25 09:06
下野竜也・広島ウインドオーケストラによる 2017 年度全日本吹奏楽コンクール課題曲 楽器クリニック &新・旧課題曲によるミニコンサート
今年は4/22に鳥取県米子市公会堂、4/23に広島JMSアステールプラザの2か所で開催されました。
米子市公会堂は柔らかい響きのホールで、鳥取県西部地区と島根県東部地区の中高生のみなさまと先生方が課題曲のお話と演奏に熱心に耳を傾けてくださいました。
また、コンサートの後には先生方にお集まりいただき、下野竜也音楽監督による更に詳しいアナリーゼのお話会が急遽設けられ、大変喜んでいただきました。
翌日広島JMSアステールプラザでは、前半は楽器別講習会、後半はコンサートという流れで1日がかりで行われました。
夏のコンクールに向けて、お役に立てるヒントがありましたら幸いです。
ご来場下さいました方々、開催にあたりご尽力いただきました関係者のみなさまに心より感謝申し上げます。
2017/04/21 20:28
リハーサル風景
リハーサル2日目が終わり明日は米子市公会堂、明後日は広島アステールプラザでコンサートです。
今日は、お隣の会場で広響さんがリハーサルをしていましたので、指揮者の現田茂夫さんと下野竜也監督のツーショットを一枚。
さて、明日からの広島ウインドオーケストラのコンサートは曲のアナリーゼを含めた下野竜也監督の楽しいお話しを交えながらの演奏になります。コンクールに向けて練習をされている皆さまには、新たな発想や演奏のヒントになれば嬉しいです。
広島公演はまだお席に空きがございますので、是非お越しください。
米子のみなさま、明日会場でお会いできます事を楽しみにしています!
広島公演詳細
http://h-wind.com/t_227925/info/2017-03
2017/04/01 07:14
楽員コンサートのお知らせ、Tp村上俊也 Tb杉浦絢也
広島ウインドオーケストラバストロンボーン奏者・杉浦絢也の指揮でお送りいたします!
更にメインにはゲーンズホールの誇るパイプオルガンとの共演でのC.サン=サーンス「オルガン付き」フィナーレなど、個性的なプログラム揃いです。
是非ともお出でくださいませ。駐車場はございませんので、公共交通機関などでお越し下さいませ。
「広島女学院中学・高等学校吹奏楽部 第30回定期演奏会」
広島女学院ゲーンスホール(広島市中区上幟町11-32)
指揮:杉浦絢也
トランペット独奏:村上俊也
曲目:
Joinメドレー 他